|    | 
	▼七誌さん: 
>変換かける際の生贄はなるべく変換するものと同じ種類の方がいいですよ。 
>武器は武器、防具は防具、服は服、消費アイテムは消費アイテムなど。 
> 
>アイテム変更した時に書き込まなかったアドレスは元のデータそのままの数値が 
>入ってる状態なので意味不明なデータになって消滅orバグる可能性があります。 
>たとえば、武器変更で種類のみを変えた場合、 
>種類、基本攻撃力、命中、ランクはUMD等の正規のデータを参照して 
>出てくるのでアドレスの数値も正しいものに置き換えられますが、 
>付加属性や%、グラインダーの強化数値などはそのまま元の武器の物が 
>のこったままになってます。武器書き換えたら生贄アイテムのPPと同じPPが 
>変更後の武器にもついていた〜って具合に。 
> 
>03040200-63000000-63000000-00000089-02000000 フォトンクリスタルx99個 
>を、武器変更で種類だけ変更させようとかすると 
>(AA種類、BB種類内番号、CCメーカーだけの変更) 
>01AABBCC-00000000-DDDDEEEE-FFFFGHIJ-KKLLMMNO 武器 
>00じゃないといけないところに63がはいってたり、 
>DDDD現在のPPが63(99ね)なのにEEEE(最大PP)が00だったりとか。 
>↑のデータだとIが8で床に置くのは禁止、Jが9だから☆10、 
>KKが02で炎が0%でつく?かな? 
> 
>バイナリエディターで変更って最近まったくしてないから 
>間違ってるかもしれない^^; (急に弱気に 
 
例のサイトの一括変換コードを使用したときにも、武器は武器、 
防具は防具、服は服、消費アイテムは消費アイテムにしたほうがいいのでしょうか。 
自分は、消費アイテムからしか変換はしていませんが、特に、問題はなかった 
と思います。もしかしたら気がついて無かっただけかも・・・。 
もしそうなら、依頼時のまとめに書いてある、消費アイテムを数個は入れておくように 
の記述を修正しなければなりません。 
 | 
	 
	 
	 |