| セーブデータ改造依頼掲示板|質問用スレ||代行者専用スレ||セーブデータ投稿掲示板||管理人への意見、要望||情報交換、雑談||投稿されたセーブデータ|
 
 |利用規約||改造依頼をする人は、こちらをご覧下さい (新規投稿する前にまずはこれを読みましょう)|
 |ファイルの貼り方||ファンタシースターポータブル2の改造依頼禁止||GODEATERの改造を依頼する前に|
 
 
 
	
	| 
 |  |  
	| 
	
	|  | ▼Darkreinさん:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@212.36.1.110.ap.yournet.ne.jp> 
 >     ◇◆◇改造依頼心得◇◆◇
 >
 >
 >1.はじめに
 >
 >依頼者の方へ
 >代行者は依頼を受ける際、ここに記載していることを理解・実践するよう依頼者に求めます。
 >代行者は善意で代行しています。一方的な要求は止めて下さい。
 >依頼者の都合で物事が進むようなことはありません。
 >代行者は代行の為に時間を割くのですから、
 >依頼者もここを読む為に時間を割くことを厭わないでください。
 >ルールを守れない人の依頼を受ける義務や義理はありません。
 >ルールやマナーを守り、節度ある言動で依頼して下さい。
 >
 >
 >ルールを守れない人へ
 >注意された方は反省し、しっかり読んで理解・実践しましょう。
 >何が駄目なのか分からないならば、理解できるまで何度も読み返しましょう。
 >謝罪の態度・内容で理解度が測れます。
 >注意に対し改善が見られない人は、ブラックリストに載せます。
 >暴言を吐いたり、掲示板を荒らすようならば、アクセス禁止を申請します。
 >
 >
 >2.利用について
 >
 >・|利用規約|を読む。
 >
 >・題名にゲーム名及びハード名を記入する
 > 「PSP/モンスターハンターポータブル2ndG」のように記入して下さい。
 > 特にPSP以外のデータを投稿される場合は必須です。
 > 公式や一般的な略称以外を使用した場合、代行しない可能性が高くなります。
 >
 >・投稿者名・ハンドルネーム(HN)の変更はしない
 > 前の投稿からどれだけ時間が経っていても、同じ名前で投稿して下さい。
 > 発覚すれば、代行者を欺く行為をしたものとして厳しく対処します。
 > 名前を変更する(以前の名前を忘れた)場合は自己申告しましょう。
 > なお、変更の旨を記載した記事は削除しないで下さい。
 >
 >・家族で共通のPCでアクセスし、依頼する場合
 > 家族で同じPCを使用している場合、同一人物と認識されます。
 > 兄弟姉妹等でそれぞれ依頼しているつもりでも代行者にはHNの変更にしか見えません。
 > 番号等で依頼者が異なる事を示した上で、その旨を投稿しましょう。
 > (例) 太郎-1、太郎-2
 >
 >・他人のデータ、配布データ、初期データ等を投稿しない
 > 自分で作成しプレイしているデータを貼って下さい。
 > 家族や友人に頼まれたというような事情を考慮することはありません。
 > 本人が依頼するようにしてください。
 >
 >・作成依頼をしない
 > 「○○(条件)」のデータを(新規)作成するような依頼は受けません。
 > 所謂「クレクレ」行為は止めてください。
 > |投稿されたセーブデータ|になければ諦めましょう。
 >
 >・依頼の際に必ずセーブデータを貼る
 > 「返信があり次第データを貼ります。」等は止めましょう。
 > 代行者はデータ内容を確認した上で依頼に応じるかどうか判断します。
 > また、メールでのやり取りには応じません。
 > 代行者からメール使用の要望のあった場合はその限りではありません。
 > 貼り方がわからない人は|ファイルの貼り方|を参照してください。
 >
 >・複数同時に依頼をしない
 > この掲示板だけでなく、他の掲示板との同時依頼も禁止です。
 > 両天秤をかけるのは代行者の善意を踏み躙る行為です。
 >
 >・便乗・追加をしない
 > 新規投稿で依頼しましょう。便乗しないで下さい。
 > 追加依頼も止めましょう。
 >
 >・必ずしも依頼を受けるとは限らない
 > 代行者側にも様々な都合があります。
 > 代行のためだけに時間を割くことはできません。代行者にも生活があります。
 > 「アイスの当たり棒を引いた」程度に考えて下さい。
 >
 >・短期再投稿・スレ上げ禁止
 > 返事が無いからといって、スレッドを上げないで下さい。
 > 我慢や諦めることも必要です。
 > 前の依頼を削除して新規で投稿し直す事も、短期間に繰り返せば同じ事です。
 > 訂正をしたい場合は、送信の右横にある「sage」にチェックを入れてからにしましょう。
 > ただし、上記のように追加は禁止です。
 >
 >
 >3.改造に関して
 >
 >・改造データのオンライン使用は禁止
 > オンライン使用禁止。この掲示板に限ったルールではありません。
 >
 >・配布・転載禁止
 > 個人使用のためにしか改造しません。
 > また、改造データに限らず、他人のデータを無断で貼り付けることや、
 > 無断でコード等を転載することは許されません。
 >
 >・依頼内容は明確に
 > 依頼の詳細を書くことは、代行者の手間を減らします。
 > ただし、依頼量が多いことと詳しく書くことは違います。
 > ひとつのセーブデータ内に複数のスロットがある場合、データの指定も忘れずにしましょう。
 >
 >・可否は調べてから依頼する
 > 自分で改造しないと分からない事もあると思います。
 > しかし、検索エンジンで「調べる努力」をして、その上で依頼しましょう。
 > 「初心者」や「(調べずに)わからない」等は言い訳になりません。
 > また、過去の依頼を参考にするなど、出来ることはたくさんあるはずです。
 > ただし、過去にしているからといって、必ずしも同様のことをするとは限りません。
 >
 >・下準備
 > 進行具合によっては改造が出来ない場合があります。
 > 例えばMHP2Gでオトモアイルーが雇えない状態でアイルーの改造は出来ません。
 > 先にも書いた初期データの投稿禁止はこれらの理由も含まれます。
 > また、アイテムや装備の追加はBOXや倉庫等、十分な容量が確保されていなければ出来ない
 > 場合があります。
 > 容量を予め最大にしておくことや、余分なものは売却するなど整理しておきましょう。
 >
 > +++改造しないもの・出来ないもの+++
 >
 >・セーブデータに反映されないもの
 > 「○○が減らない」等、改造ツールがないと有効にならないものが数多く存在します。
 >
 >・有料コンテンツやそれに類するもの
 > 本来支払わなければならないものを勝手に追加すれば、それは犯罪です。
 > そのような要求をする人には厳しく対処します。
 >
 >・任意で付けるキャラクターの名前変更
 > MHP2Gの「ハンター名」等の変更依頼は、他人のデータを使用しての依頼が大半です。
 > よって名前変更の依頼は受けません。
 >
 >・改造により何らかの不具合(フリーズ)等が確認されてるもの
 > MHP2G「悪魔武器」等、ゲームの進行に深刻な影響の出る改造はしません。
 >
 >・非常に手間がかかる、代行者が不可能と判断する改造
 > MHP2G「オトモアイルーの名前」は200種類程度ある決められた名前しか付けられない。
 > MHP2G「武器・防具を全て追加」はアイテムボックスの容量を超えるため不可能。
 > 他のソフトでも「アイテムや装備を全て追加」出来ない場合が多々あります。
 >
 >  ゲームごとの依頼の手引きを参考にしてください。
 >
 >
 >4.追記
 >
 >バックアップはこまめに
 >依頼の時以外にもこまめにバックアップをとる習慣を身につけましょう。
 >それを理由に依頼されても考慮しません。
 >
 >改造は万能ではない
 >改造は何でも出来るわけではありません。
 >代行する場合セーブデータに反映できるものしか出来ません。
 >それが納得できないなら、自分で改造しましょう。
 >
 >最強とは
 >最強データを欲する人が多いですが、
 >最強の定義は個々人で違うものであり、ゲームによっても千差万別です。
 >「強力な装備を身につけているがステータスは初期状態」を最強とする人もいれば、
 >「ステータスが最大値で他は初期状態」を最強と考えている人もいます。
 >曖昧なものをそれぞれの要望にあわせての作成は出来ません。
 >
 >
 >このスレッドへの返信は禁止
 >疑問・質問は|質問用スレ|へ書き込んで下さい。
 
 |  |  
	| 1,369 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; WPS; SV1; YTB720; .NET CLR ...@O120164.ppp.dion.ne.jp>
 |  
 
 
 
 
   |